里の家らいおんです。
一週間前から入り口のミモザが咲き始めました!
ふきのとうも出てきました。
梅はもう散り始めています。
これから、道路下の桃、桜、枝垂れ桜、菜の花と春らしい里の風景になっていきます。
楽しみにしてください(^ ^)
来年度の会員の募集を3月1日から始めます。
希望される方は、連絡をください。
住所、電話、メールアドレスなど変更がない場合は、名前だけで結構です。
風の子、海の子、こども合宿、森の仲間、蕎麦、パンは継続します。
夏、売木村での親子キャンプをおためしで開催する予定です。
売木村にはいい温泉があります!
プログラム・日程などが確定するのは、4月初旬に入ってからになると思います。
会員申し込みのあった方へ、仮日程と2023年度の概要を送ります。
【参加費】
風の子 会員制です
親子2人で2500円、ひとり増えるごとにプラス500円
この他ワークショップの申し込みはらいおんまで
info@satonoie.org
【日程と内容】
02日(木)里の家アロマWS 満席
アロマキャンドルと森のリトリート
1330〜5人
04日(土)風の子/里の家アロマ植樹 10:00〜14:00
05日(日)風の子/里の家アロマ植樹 10:00〜14:00
両日、クロモジなどを植樹します。
ヒノキ林でヒノキの皮むき間伐もします。
間伐といっても、伐採ではなく、皮を剥がして枯らす方法です。
半年、そのまま乾燥させて秋に倒します。
誰でもできます。
06日(月)運営会議/作業
運営会議9時〜10:00
就業規則の相談10:00〜12:00
午後作業
08日(水)パン教室 10:00〜14:00 満席
10人
09日(木)
午前10:30〜13:00 調香WS 満員
2人
午後13:30〜15:00 里の家ミモザWS
5人 3500円
ミモザを剪定して、スワッグとサシェをつくります。
香り漂うスワッグになります。
11日(土)こども合宿
12日(日)こども合宿
詳細は別途、流します。
現在3組の申し込みがあります。
スタッフはジーニーと積み木のそのさん、らいおんです。
11日(土)だけの参加も募集します。
13日(月)作業日
菜園クラブ11:00〜12:00
春夏野菜の苗作り、苗の植え付けをします。
後日、芽が出た苗はお持ち帰りできます。
16日(木)薬草ハーブ研究会→23日(木)へ変更
18日(土)味噌づくり10:00〜12:00
持ち帰り用約500gと里の家用の味噌を仕込みます。
かまどの火の番がずっと必要で、この日はお弁当もちになります。
おやつは自家製たれの五平餅をつくります。
お弁当持ちで午後、まったりしてもらって結構です。
参加費 親子2人で2500円、ひとり増えるごとにプラス500円
※持ち帰り用味噌の材料費込み
大豆、麹の買い出し、前日の仕込みの関係で3日前までに申し込みしてください
密閉できる容器をご持参ください。
19日(日)森の朝市(森林公園)
20日(月)作業日
21日(祝)
ミモザリースづくりとぼたもちづくり
10:00〜12:00
5人 3500円
あんこを煮ている間、ミモザリースづくりをします
できあがったら縁側で薬草茶とぼたもちでまったりしましょう。
23日(木)
AM薬草ハーブ研究会
10:00〜12:00
ハーブの苗作り、苗の植え付けをします。
PM掛川ミモザWS
午前 13:30〜 5人
午後 15:00〜 5人
各3500円
里の家のミモザを使います。
スワッグとサシェをつくります。
香り漂うスワッグになります。
参加費は3500円
SBSマイホームセンター掛川展示場内. irie cafeの2階
25日(土) 10時〜 14時〜
懐かしい未来上映と里の家の説明会
「懐かしい未来2025」の上映と説明会をします。
関心のある家族、大人の方がいましたら、お誘いください。
英語字幕付きです。海外の方も歓迎です。
https://www.youtube.com/watch?v=ZLQV7WV9mGk26日(日)養生カフェ
パン教室の山本さんが歌ってくれます!
音楽療法の店村さんがピアノです。
詳細は店村さんと相談の上、別途、流します。
3月10日頃になると思います。
27日(月)作業日