fc2ブログ

遠州浜松「里の家」里山の暮らし

浜松市北区都田町の里山に魅せられて、森と田んぼと畑のある里山、築120年の古民家で暮らし、みやこだ自然学校をしています。
月別アーカイブ  [ 2022年04月 ] 

2022年度 5月の里の家のプログラム

里の家らいおんです。
こども合宿を開催しました(^ ^)
こども5人が里の家に泊まり、たくさん遊び、たくさん食べました!
スタッフの積み木のそのさん、ジーニーと一緒に天浜線にも乗りました。
次回は7月9日10日の土日、都田川で川遊びをする予定です。

以前から検討していた朝市、マルシェに5月から出店します。
森林公園の「森の朝市」からスタートします!

プログラム、日程、グルーブ、ワークショップなどの詳細はホームページで確認してください。
http://satonoie.org/

プログラムはブログ、里の家のfacebookでも確認できます。
26日に更新します。
http://miyakodahizen.blog57.fc2.com/
https://www.facebook.com/Miyakodashizen

アロマWSは自家製精油の調香ワークショップです。
約50種の樹木系、柑橘系、ハーブ系の精油で調香します。
10mlの香水、100mlのルームスプレーをつくります。
ゆず、クロモジ、スギ、ヒノキなどの精油の販売もします。
参加費は3500円

会員の方は、前期分のアロマスプレーをプログラム参加時にお渡しします。
声かけしてください。

【参加費】
風の子・海の子
親子2人で2500円、ひとり増えるごとにプラス500円

自主まめっちょは親子サークルとして独立しました。
LINEグループでやりとりしています。
詳しくは自主まめっちょまとめ役の東井さんへ。
自主まめっちょの申し込みも東井さん
selfmameccho@gmail.com

その他はらいおんまで申し込みをお願いします。
info@satonoie.org

5月
02日(月)菜園クラブ1000〜1100
パクチー、枝豆、バジル、トウモロコシの余った苗を配布します。
数に限りがあります。予約制とします。

03日(火祝)オーブンデー 1000〜1500
04日(水祝)
05日(木祝)
06日(金)まめっちょ1000〜1300
新緑の里山でのんびりじっくり遊びましょう♪

07日(土)風の子 お茶摘み釜炒り茶 1000〜1500
08日(日)風の子 お茶摘み釜炒り茶 1000〜1500
お茶摘みをして釜炒り茶を作ります。五臓六腑に染み渡るお茶です!
じゃがいもの試し掘りをして甘辛煮、そら豆を収穫してそら豆ご飯。
カブ、大根の抜き菜、さやえんどう、ネギで味噌汁。
07日(土)の午後は里の家で森あそび。
08日(日)の午後は3月に植樹したマミーの森へ行きます。
新緑がとてもきれいな季節です。

09日(月)作業日
10日(火)作業日
11日(水)薬草ハーブ研究会 10時〜13時
里の家の薬草園の薬草ハーブについて勉強会をします。

12日(木)里の家アロマWS 1030〜2人 1330〜2人

14日(土)里の家植物生活WS/へびいちご 10時〜13時
かゆみ止めに効果があるへびいちご。
玄米焼酎で漬け込むだけ。
参加費は材料代実費。
へびいちごの見た目はおいそうですが、おいしくないです。

15日(日)まめっちょ ネイチャーゲーム10時〜13時
今年度もやります!よねむしさんのネイチャーゲーム!!
自主まめっちょではおなじみのよねむしさんを講師にお招きして、自然と仲良くなれるゲームを楽しみます。 小さい子から大人まで、それぞれの楽しみ方ができますよ(^ ^)
ご家族で遊びに来てください!

森の朝市に出店0900〜1200
森林公園第2駐車場です。
ワイルドリース、アロマスプレー、マスク用アロマパッチ、精油、アロマキャンドル
朝挽き小麦粉 全粒粉、ドライフラワーなどを販売します。

16日(月)作業日
17日(火)作業日
18日(水)工芸部 10時〜12時
19日(木)掛川調香WS 1330〜2人 1500〜2人
20日(金)
21日(土)
22日(日)聖隷有志受け入れ/綿の時間1400〜1600
綿の苗づくり、畑づくりをします。

23日(月)作業日
24日(火)作業日
25日(水)掛川こどもの居場所/22世紀の丘公園1030〜1430
詳細は後日。
素敵な場所があります!

26日(木)
27日(金)まめっちょ1000〜1300
のんびりゆったり里山を楽しみましょう!

28日(土)海の子 1000〜1500
29日(日)海の子 1000〜1500
湖西市新所の新所ハウス
カヤック、SUP体験、あさり掘り、浜辺の生き物観察など。
お弁当もち。
浜名湖の貝で味噌汁をつくる予定です。

30日(月)作業日
31日(火)作業日
スポンサーサイト