fc2ブログ

遠州浜松「里の家」里山の暮らし

浜松市北区都田町の里山に魅せられて、森と田んぼと畑のある里山、築120年の古民家で暮らし、みやこだ自然学校をしています。
月別アーカイブ  [ 2016年01月 ] 

2月の里の家/みやこだ自然学校の予定です。

らいおんです。

そろそろ今年度も終わりに近づいてきました。来年度の計画を立てているところです。
自然学校を始めて11年になりますが、最初に出会った子どもたちは、高校生や中学生になっています。
その子どもたちが親になった時、ここでの体験したことを思い出して、自然の中で子どもと一緒に遊ぶ親になってくれるといいなと思っています。
大きくなった子どもたちと会える日を楽しみにしています(^ ^)

今月もよろしくお願いします!

参加の申し込みは
info@satono-ie.org
まで御願いします。

11日(木祝)リトミック10-11時頃
1組1500円
講師 井村あやみ
プロフィール
浜松学芸高校音楽科(現芸術科) 同志社女子大学学芸学部音楽科 ピアノ専攻卒業。
現在・井村あやみ音楽教室主宰 他、公共施設、病院等で音楽療法・リトミック指導を行う。
歌声喫茶のソングリーダーも。

12日(金)自主まめっちょ10-13時頃
親子2人500円、1人増えるごとに+200円

13日(土)14日(日)まめっちょ
じゃがいも掘りと干し芋づくり
芋づくしのプログラムをやります!
秋に植えたジャガイモがすっかり枯れて、収穫できます。
ジャガイモのサラダ、ホテトフライ、ドイツ料理ブラートカルトフェルンなどなど・・
干し芋用のサツマイモを蒸かして、切って、干し網に広げます。
あらかじめ作っておいた干し芋がおやつ(^ ^)
親子2人2000円、1人増えるごとに+500円

20日(土)21日(日)わらべ10-13時頃
しいたけの菌打ち
森で伐採したコナラに穴を空けて、椎茸のコマをこんこん打ち込みます。
小さい子でもできる作業です(^ ^)
菌打ちをして2年後に椎茸が出てきます。
親子2人1000円、1人増えるごとに+200円

25日(木)リトミック10-11時頃
1組1500円

26日(金)自主まめっちょ10-13時頃
親子2人500円、1人増えるごとに+200円

27日(土)28日(日)風の子プレーパーク10-14時頃
蕎麦打ちと炭火で焼く五平餅
蕎麦打ちは下阿多古に住む野中さんが講師です。年末の年越し蕎麦を逃した方、是非(^ ^)
そして午後のおやつの五平餅は、自然学校初なんと型を使ってやります!
ドラム缶の炭火コンロで焼く、ちょっと本格的な五平餅です。
親子2人2000円、1人増えるごとに+500円、できれば野中さんの交通費カンパ
スポンサーサイト