fc2ブログ

遠州浜松「里の家」里山の暮らし

浜松市北区都田町の里山に魅せられて、森と田んぼと畑のある里山、築120年の古民家で暮らし、みやこだ自然学校をしています。
月別アーカイブ  [ 2008年07月 ] 

ハチドリの物語

「ハチドリ計画」を知ったのは偶然でした。バードピアの展示の企画を練っている時に、世界で一番軽い野鳥を調べている時、たまたまハチドリの物語を紹介しているホームページに出会いました。

そのハチドリの物語は・・

 あるとき森が燃えていました

 森の生きものたちは
 われ先にと逃げていきました

 でもクリキンディという名のハチドリだけは
 いったりきたり
 口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
 火の上に落としていきます

 動物たちがそれを見て
 「そんなことをしていったい何になるんだ」
 といって笑います

 クリキンディはこう答えました
 「私は私にできることをしているの」

【南アメリカの先住民に伝わるハチドリの物語】

僕のしていることは、ハチドリの1滴の水を運ぶようなもの。でも、世界で名前も知らない多くの人々が、僕と同じように活動している。

「ハチドリ計画」
http://www.hachidori.jp/home.html
スポンサーサイト



[ 2008/07/17 01:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)